• コンセプト・院長紹介
  • 診療案内・院内紹介
  • 予防接種・健診
  • アクセス・お問い合わせ
お知らせ
院長ブログ

お知らせ

  • 前回もお伝えした通り、コロナが比較的多いです。 インフルエンザはあまりいません。 細菌性腸炎がみられます。特に食品には十分な注意が必要です。手洗いをしっかりしてください。…続きを読む
  • インフルエンザは12月をピークに減少しました。B型の流行もみられません。 コロナがまずまずの頻度で検出されています。 ウイルス性胃腸炎(嘔吐や下痢)がピークをむかえています。 伝染性紅斑(いわゆるリンゴ病)は減りました。 水痘(みずぼう…続きを読む
  • 本日、今シーズン初のインフルエンザBが検出されました。 先週のインフルエンザAは今のところ大きな拡大はみられないようです。 今のところそこまでの懸念はありませんが、この時期にAもBも出ることはそう多くはありません。 明日から、インフルエンザワ…続きを読む
  • 今シーズン初のインフルエンザAが出ました。これが『流行』までいくのか、一旦終息するのかまだわかりません。早めのワクチン接種をおすすめします。…続きを読む
  • 9月に入り、かぜの患者さんの増加と共に、コロナ(COVID-19)が急激に増加しました。乳幼児から小中高校、成人、年齢は関係なく、検出されている状態です。 こんなに多いのは久しぶりです。 秋は運動会、修学旅行等のイベントも多く注意が必要です。 …続きを読む
  • これ小児科質問あるあるです。笑 当院に関しましては、基本的に何歳になっても受診可能です。開院後、9年目ですので、すでに高校生、大学生となり成人した方も数多くいらっしゃいます。大人の花粉症、アレルギー性鼻炎、喘息、インフルエンザ等も診ていますのでご安心を。…続きを読む
  • ウイルスやマイコプラズマによると考えられる肺炎の方が多いです。 昔から、定期的に流行するので仕方ないのですが、適切に治療しないと悪化する場合があります。 コロナは、夏休みで子供達の接触が限定されているおかげか、少ない状態です。…続きを読む
  • みずぼうそう(水痘)や おたふく(ムンプス)は、予防接種(ワクチン)より、実際に感染したほうが免疫がついていい などという完全なデマ、都市伝説がまことしやかに言われています…。 重要な事なので、結論からいいますが、 真っ赤なウソです。 両方と…続きを読む
  • 世の中には、様々な『かぜ』があります。 今の時期に見られる、代表的なものを3つあげます。 ①RSウイルス:主に冬~春にみられます。ただ今は夏でも流行することがあり、だんだん季節性がなくなっています。鼻汁や咳が出て、乳幼児、特に2歳未満は細気管支炎(…続きを読む
  • 最近また、様々な年齢、所属でコロナがみられます。 蔓延している状態と考えられます。ワクチンを複数回きちんと打った人や、若い人たちは、多くは軽症でしょう。 しかし、高齢者、基礎疾患のある方にうつしてしまうと全く違う状況になりかねません。あと3週間あま…続きを読む
1 2 3 4 5 6 13
PAGE TOP