• コンセプト・院長紹介
  • 診療案内・院内紹介
  • 予防接種・健診
  • アクセス・お問い合わせ
お知らせ
院長ブログ

院長ブログ

  • インフルエンザが増加してきました。 感染を少しでも増やさないためマスク着用を徹底してください。  …続きを読む
  • インフルエンザは幼稚園保育園では まだあまり多くなく アデノウイルスが目立ちます。 扁桃炎や結膜炎がみられ 熱が数日続いても、意外と元気なことが多いのであまり焦る必要はありません。 ウイルス感染であり、抗生剤は無効で 対症療…続きを読む
  • 特に小中学生の間で急に増加しており 学級閉鎖のところもいくつかでています。 ご注意ください。…続きを読む
  • 一部の保育園等でインフルエンザAが流行しそうな状況です。   多くの人が集まる大型施設、映画館、キッズスペース等も注意が必要です。…続きを読む
  • 1/6(金)より診療開始となります。 インフルエンザがはやってきます。 当院では、この時期に限らず、マスクの着用をお願いしています。 熱や咳、鼻汁がある人はもちろんのこと 症状がない人たちも、ご自身を守るために 着用の徹底をお願い…続きを読む
  • 逃げ恥ロス

    2016.12.21

    大流行した胃腸炎もどうやら一巡し、減少に転じています。 アデノウイルスや溶連菌は一部で流行っています。 これらにおされているのかマイコプラズマも随分減りました。 インフルエンザはほとんどが家族内か小集団内でみられるのみで、流行は例年通り年明け…続きを読む
  • 急性胃腸炎(ウイルス性嘔吐下痢症)の流行がみられます。 各小学校、幼稚園、保育園で多くの患者さんが発生しています。 感染力が強く、成人でも発熱や倦怠感で動けなくなるほど症状が強い方もおられます。   吐瀉物の処理は、アルコール…続きを読む
  • 今日からまた頑張りますので宜しくお願い致します。   アデノウイルスは、かぜの原因の一つです。 熱が出て、咽頭扁桃炎を起こしますが あまりのどの痛みは訴えません。 眼の充血、目やに、 下痢になることもあります。 …続きを読む
  • Yahooでやっとさわがれるようになった マイコプラズマは引き続き多い状態です。 年少児では、発熱を伴わないことが多く、 熱がなくても咳が続く場合は、 胸の聴診で音が悪くなっていることがあり(要は肺炎をおこしています) 注意が必要です。 …続きを読む
  • Halloweenの飾りつけ どこかにカボチャが…   …続きを読む
1 5 6 7 8 9 10 11 12 13
PAGE TOP